「HMDばかりがVRじゃない」みたいなことを言うだけならちょっと物知りなら言える、 でもハードウェア駆動のVR産業が頓挫した時、その価値の継続性とか継続的なコマースとかについても開発していく気概がある人材を育てていたかどうかは結構大きい要素。 うちに良き人材が集まってきてくれて嬉しい

@o_ob

いまのメタバース界隈には、 えらい人のマウント話や「できるようになるだろう」という空想だけでなく 無垢なユーザによる言語化されたエピソードが圧倒的に足らない。 本を書くなら(著者以外が) 「こういう気持ちになった、行動になった」をしっかり言語化&可視化して、綴っていきたい気持ち。

@o_ob

社内で活躍するIVRC卒業生(のうちのひとり)の自己紹介プレゼンを見る機会があったのだけど、 すごくよかったな… VRコンテンツの開発者が内定先の事業終了で残念な状況になるも、本当に自分がやりたかったことを探してであって探求する流れ…。

@o_ob

デジハリ大の杉山学長と奥様がご結婚30周年ということで「真珠婚式」っていうのかー。 と思いつつ、我が家も25周年間近だったりします。 長いこと本当にありがとうございます(どこ向いてい言っているのか…)

@o_ob